ご縁から高野山に通い始めて、20数年になります。
弘法大師(空海)の教えー
人と人との関わりを大事に、まごころを持ってお客様に対応し、誠意を尽くしてお仕事してまいりました。
表具師になって50年経ちますが、この仕事はとても楽しくてやりがいがあり、興味が尽きることがありません。
大好きな仕事で、皆様のお役にたつことができれば幸いです。どうぞ末長いご縁をよろしくお願い致します。
弘法大師(空海)の教えー
人と人との関わりを大事に、まごころを持ってお客様に対応し、誠意を尽くしてお仕事してまいりました。
表具師になって50年経ちますが、この仕事はとても楽しくてやりがいがあり、興味が尽きることがありません。
大好きな仕事で、皆様のお役にたつことができれば幸いです。どうぞ末長いご縁をよろしくお願い致します。
翠芳堂 代表 高見 芳雄

【略歴】
1950年
山口県に生まれる
1975年
KK伏見春芳堂を独立
1997年
高野山にて初仕事
1998年
立命館大学客員教授を経験
2004年
伝統工芸士に認定
2009年
京都府技能士会連合会賞を受賞
2012年~2014年
京表具伝統工芸士会 会長を経験
京表具伝統工芸士会 会長を経験
2017年
近畿経済産業局長 伝統工芸品産業厚労省を受賞
2018年
脳梗塞で倒れる
一時指が動かなくなるが奇跡的にほぼ後遺症もなく完治
2019年
新たな挑戦として表装教室事業開始
2020年
国より瑞宝単光章を受章
今後も次世代や世界に向けて、京表具の文化普及・後継者育成に挑む
